2014年8月〜2016年12月の活動記録

(それ以前の活動記録は →  こちら )


マルタ
マルタ

2016年12月23日

新八水路で魚類調査(235回)

 

ほぼ一日中江戸川の水位が高く、とても調査には厳しい状況だった。

しかも、南風が北風に変わり、天候が急変して雨が降ったり、大変な1日だった。

 

詳細は → こちら


ヌマチチブ
ヌマチチブ

2016年11月19日

新八水路で魚類調査(234回)

雨の中の魚類調査となりましたが、午後からは水位も下がり投網が投げやすくなり、何とか10月並みの魚の種類を採集できました。

 

詳細は → こちら

 


小貝川で舟打ち
小貝川で舟打ち

2016年10月22日 

魚類調査番外編(小貝川で舟から投網を打つ:調査団メンバー参加

地元の方のご好意で、今年も舟を出していただいた。

夕方から始めたので最後は暗くなってしまった。

 

詳細は → こちら2016


2016年10月18日  

平和島で環境調査の手伝い:(調査団メンバー参加

今年2度目のお手伝いでした。

快晴で10月にしては暑すぎた1日でした。

春に比べると取れた魚は種類も個体数も少なかった。

 

写真は → こちら


2016年10月8日

新八水路で魚類調査(233回)

曇り→雨→豪雨→曇り

豪雨が丁度昼食時だったので助かりました。

水位が下がっていて投網は打ちやすかったが、9月に比べて、種類も個体数も一気に減少しました。

 

詳細は → こちら


2016年9月3日

新八水路で魚類調査(232回)

台風の影響がまだ残っているのか、流れは少し濁っていたが、水位は下がる一方だった。採れた種類は前月より減ったが、マハゼがたくさん採れたことで個体数は増加した。

 

詳細は ⇨ こちら


オオクチバスとコクチバス
オオクチバスとコクチバス

2016年8月11日

新八水路で魚類調査(231回)

気温は30度超えたようだけど、数日前の37度超えに比べれば過ごし易かった。

若手参加者が多く投網が足りないほど。

川で何か起こっているのか?

ニゴイが多かったが、ヌマチチブが極端に少なかった。

 

詳細は → こちら

 


仮設ブルーハウス
仮設ブルーハウス

2016年7月9日

新八水路で魚類調査(230回)

雨の中の魚類調査となった。

どれだけ人が集まるか心配したが、10人も集まり、下流の水門が開けられて水位も下がり、そこそこ魚も取れた。

 

詳細は → こちら


クルメサヨリ
クルメサヨリ

2016年6月26日 

新八水路で魚類調査(229回)

今回も大勢の学生が来て大賑わい。

水位も下がって、種類・数ともに今年最高。

56番目の新記録種、「クルメサヨリ」が採れた。

 

詳細は → こちら


キチヌ(キビレ)
キチヌ(キビレ)

2016年6月20日  

平和島で環境調査の手伝い(調査団メンバー参加)

 

大田区による環境調査の一部(魚類)のお手伝いをしてきました。投網と手網、両方使って魚取りをしました。海洋大学の学生さんたちと一緒でした。

 

詳細の写真は → こちら


2016年6月4日

目黒川で魚取り(調査団メンバー参加)

目黒区主催の「いきもの発見隊」の行事に参加して魚取りをしてきた。

えっ、魚いないじゃないか?

と最初思ったけど、諦めずに探したら、結構いました。スミウキゴリ、ボラ、アユ、その他採れなかったけど、ニホンナマズとウナギを発見。

 

写真は → こちら


スッポンの子供
スッポンの子供

2016年5月28日

新八水路で魚類調査(228回)

朝から若い人がとても多く、活気あふれる魚類調査となった。

一時お日様が出たが、総じて雲があったので、少し湿気があったけど、まあまあ過ごしやすい1日だった。

初めてスッポンが取れて、みんなビックリ!

 

詳細は → こちら


2016年4月23日

新八水路で魚類調査(227回)

ようやく水も少し緩んできた。

その代わり?水位が高すぎ!

そのため、この時期にしては種類も数も少なかった。

初参加の学生もいて賑やか!

 

詳しくは → こちら


2016年3月26日

新八水路で魚類調査(226回)

3月にしては気温低め、大潮の干潮時間なのに水位高く調査難航。

投網を打つのが大変で、遊泳魚もあまり取れず。(放流のサケは例外)

初参加者多数で賑やかな日となった。

 

詳しくは → こちら


2016年2月13日

新八水路で魚類調査(225回)

真冬なのに20℃近くまで気温が上昇。初参加の若者3名も含め10人以上で、この時期にしては珍しく、寒さを余り気にしないで楽しめた調査となりました。

 

詳しくは → こちら


2016年1月31日

新八水路で魚類調査(224回)

大学生と高校生が大勢来てくれて賑やかな調査だったたようです。(管理人は所用有り、参加できず!)

 

詳細は → こちら


ハス
ハス

2015年12月5日

新八水路で魚類調査(223回)

晴天、外気は16℃まで上がり暖かかったが、水は既に10℃.川に長くいるとキツい。小学生の飛び入り参加で賑わったが、本流で捕れる魚は少ない。

 

詳細は → こちら


2015年11月14日

新八水路で魚類調査(222回)

雨中、寒い北風の中での調査となった。

テントを張り、その上に厚手のブルーシートを掛けて,雨よけ風よけとした。

午前中、篠崎の水門が開いたのか、相当な流れがあり、一気に20センチぐらい水位が下がった。

 

詳細は → こちら


ヒイラギ
ヒイラギ

2015年9月12日

新八水路で魚類調査(220回)

鬼怒川決壊の原因となった大雨の影響で、江戸川も高水敷が冠水した。ほとんど引いたが、一部グラウンド等には水たまりが残っており、逃げ損なった魚がいた。55番目の新記録種が確認できた。「ヒイラギ」です。 

詳細は → こちら


ヒナハゼ
ヒナハゼ

2015年8月15日

新八水路で魚類調査(219回)

お盆の最中だったが、学生さんの参加もあり、にぎやかだった。久しぶりの低水位で、たくさんの種類の魚が捕れた。しかも、54種類目が出た!! 新記録種は、「ヒナハゼ」です。

詳細は → こちら


ワンドで採集
ワンドで採集

2015年7月11日

新八水路で魚類調査(218回)

梅雨明けかと思うほどの好天。なんと3回続きで高水位。もう少し低ければたくさん取れる季節なので、すごく残念。女子大生を含む女子率が高い一日だった。

 

詳細は → こちら


達人の技
達人の技

2015年6月14日

新八水路で魚類調査(217回)

前回に続き、高水位。

高校生2名、中学生1名、小学生1名参加。人数の割に賑やかだった。

高水位ににもかかわらず、魚の種類は何とか確保。

 

詳細は → こちら


タイリクバラタナゴ
タイリクバラタナゴ

2015年5月30日

新八水路で魚類調査(216回)

江戸川の水位が高止まり。

そのため、江戸川本流での投網が難しく、投網達人I女史以外は遊泳魚ほとんど捕れず。

その代り、ワンドではたくさん捕れた。

 

詳細は → こちら


アユ
アユ

2015年4月19日

新八水路で魚類調査(215回)

天気予報が外れて、晴れ間なし。昼食直後から雨模様。

川の水位も大潮干潮時間帯にぶつかり、午後から中州が現れた。

川にも春が来ているのに、水位が下がりすぎて遊泳魚捕れず、そんな状況でも投網師が意地を見せた。

 

詳細は → こちら

 


ヌマチチブ
ヌマチチブ

2015年3月28日

新八水路で魚類調査(第214回)

とても暖かく、半袖でも良いくらいの陽気だった。

ボラとサケの稚魚の群れが投網に入り、江戸川本流での採取数がなんと206匹(2月は17匹)に急増。やはり、春が来たのだ。

詳細は → こちら


魚の種類が少ない水槽
魚の種類が少ない水槽

2015年2月28日

新八水路で魚類調査(第213回)

調査も20年目になる。

午前中は風が強く、川面が波立つ中での投網にはなにもかからず。午後からは風は止んだが水位高く、やはり魚獲れず。そんな中、何年も前の常連さんが、二組やってきた。父子と夫婦、示し合わせてきたわけじゃないので、偶然だった。

 
詳細は → こちら


江戸川
江戸川

2015年1月24日
新八水路で魚類調査(第212回)

午前中は予報に反して曇天。午後にようやく晴れ間が見えた。

他の誰も捕れなかった遊泳魚を投網の達人Iさんは一人で三種類も捕った。

 

詳細は → こちら


測定中の小学生
測定中の小学生

2014年12月6日

新八水路で魚類調査(第211回)

寒波が 来たせいもあり、河川敷も川の上も北風が冷たかった。

水位が高くはなかったのに魚が捕れないのには困った。

いつもならタモ網で捕れるはずのヌマチチブでさえほとんど捕れなかった。

 

詳細は → こちら


魚の写真を撮る乙女
魚の写真を撮る乙女

2014年11月15日

新八水路で魚類調査(第210回)

高水位,向かい風のため魚が捕れない、と思ったら皆さんの頑張りで、本流では先月より2種類も多く魚が捕れた。

学生さん、小学生もいるので、とても賑やかだ。

詳細は → こちら


江戸川と北総線鉄橋
江戸川と北総線鉄橋

2014年10月19日(日)

新八水路で魚類調査(第209回)

若い女性の初参加の方が3名いて、とても賑やかな調査となった。

初参加の男性は、ほんの少しの投網レッスンで見事20センチ近いボラをゲット。

午前中は、水位が思いのほか低く、投網は投げやすかったが、魚は少なかった。

 

詳細は → こちら


水温測定中
水温測定中

2014年9月27日

 新八水路で魚類調査(第208回)

朝方は少人数だったけど,途中から人数も少し増えた。

天気は良かったけど、曇ると少し冷たい風が吹いた。

水位が高かった事も有り、魚の種類も数も少なかった。

 

詳細は → こちら