これまでの活動記録 2021年1月〜12月

( 2020年12月以前の活動記録は → こちら )


2021年12月4日

新八水路で魚類調査(295回)

 

晴天で無風、しかもとても暖かい一日だった。水位がもう少し下がってくれれば最高の日になった。

本流より水路の方が採れた種類が多く、個体数では駆除対象のカダヤシが全体の8割を超えていた。

例年寒くなるとカダヤシが減る傾向にあるが、暖かさが原因か。

 

詳細は →   こちら


高水位での投網
高水位での投網

2021年11月6日

新八水路で魚類調査(294回)

 

天候には恵まれ、晴天で暖かな日差しだったが、江戸川本流は水位がとても高く、投網もタモ網も大変厳しい調査となった。

それでも、参加者の懸命な努力で12種類の魚を採集することができた。

 

詳細は →    こちら


水元小合溜
水元小合溜

2021年10月30日

水元かわせみの里で魚観察会

 

台風の影響で2回も延期になっていた観察会がようやく開催。

天気に恵まれ半袖でも問題ないくらいの陽気の中で気持ちよく採集ができた。

午後からの観察会には親子10数名が参加した。

 

詳細は →    こちら


カワムツ
カワムツ

2021年10月17日

八王子の浅川で魚類調査

 

急に寒くなったこの日、八王子を流れる浅川で「浅川流域市民フォーラム」による魚類調査に参加した。

風があり、雨の中の作業で想定以上に寒かった。

 

詳細は →    こちら


コクチバス(上)とオオクチバス(下)
コクチバス(上)とオオクチバス(下)

2021年10月9日

新八水路で魚類調査(293回)

 

水位が高いうえに、川は風が強く、投網もタモ網も難儀した。

それでもこの時期にしてはまあまあの種類が採れたと思う。

 

詳細は →    こちら


石神井川もみじ緑地ワンド
石神井川もみじ緑地ワンド

2021年9月16、22日、10月6日

北区内の河川で魚類調査(三日間)

 

16日は、石神井川の王子駅近くのもみじ緑地ワンド、荒川は赤羽駅近くの子どもの水辺ワンドでの調査

 

22日は、船に乗り、荒川、隅田川、石神井川で調査

 

10月6日、船に乗り、新河岸川、荒川で調査

 

詳細は →    こちら


ナマズ
ナマズ

2021年9月26日

新八水路で魚類調査(292回)

 

雨がぱらついたり、曇っていて北風が吹いていたが、調査日和だった。水位は朝から調査時間中下がりっぱなし。

水路で珍品採取。カムルチーも久しぶりだが、ナマズは20年ぶりだった。

 

詳細は →    こちら


トサカギンポ
トサカギンポ

2021年9月6日

大森ふるさとの浜辺公園で魚類調査

 

雨中の調査となりました。

調査開始時には降ってなかったが、予想より早く雨が降り出し、終わりまでず〜っと雨の中で調査していたように感じた。

小さなトサカギンポの尻尾の方の黄色なのがとても可愛かった。

 

詳細は →   こちら

 


ワタカ
ワタカ

2021年8月7日

新八水路で魚類調査(291回)

 

午前中、本降りの雨を避けて川から陸に避難する時間があった。

午後は天気が回復したけど、種類数も個体数も先月より少なかった。

 

昼ごろが大潮の干潮の時間に当たるので、水位が大きく下がると期待していたが、思ったほど下がらなかった。

 

詳細 →    こちら


アユ
アユ

2021年7月31日

多摩川で魚観察会の手伝い

 

調布市多摩川自然情報館で行われた魚観察会の手伝いに行ってきた

子供10人ほどと保護者が参加

20センチを超えるアユが投網にかかった

 

詳細は →   こちら


2021年7月24日

かつしかっ子探検隊

 

期待していたほどは下がらなかったけど、子供たちが魚取りするには問題ない川の水位だった。

 

環境課と新八メンバーが見守る中、普段は入れない川に入っての魚取りに、子供たちのテンションはとても上がっていた。

 

詳細は →    こちら


ツチフキ
ツチフキ

2021年7月10日

新八水路で魚類調査(290回)

 

33度の炎天下、暑さに慣れていない身体には大変厳しい環境下での調査となった。

川の水位が下がっていて投網が投げやすかったこともあるが、初参加の方の協力もあり、種類も個体数も多かった。

 

詳細は →    こちら


ダイナンギンポ
ダイナンギンポ

2021年6月14日

大森ふるさとの浜辺公園で魚類調査

(新八メンバー参加)

 

雨の中の調査だったが、初めて見る魚もいて楽しい1日だった

調査は船からの投網と陸地でのタモ網・投網により行った

 

詳細は →    こちら

 


2021年6月12日

新八水路で魚類調査(289回)

 

雲はあったけど快晴に近かった。

水は濁っていたが、そこそこの水位で、本流だけで18種類、全体では23種類の魚が採れた。

参加者も徐々に増えて、終わりの時間帯には朝の人数の倍以上になっていた。

 

詳細は →   こちら

 


婚姻色のオイカワ
婚姻色のオイカワ

2021年5月23日

新八水路で魚類調査(288回)

 

久しぶりの青空の下、水位がとても下がっていたので、調査日和の1日だった。

緊急事態宣言下で参加者が少なかったが、18種類も採れて大満足でした。

 

詳細は → こちら

 


クロダハゼ
クロダハゼ

2021年5月1日

染井入落で魚類調査

 

手賀沼に流れ込む河川の一つ「染井入落」の調査に新八水路メンバーが揃って出かけた。

採れた種類は新八とほぼ同じだったが、えっと思うような大物も採れた。

 

詳細は →    こちら


ウナギの幼魚
ウナギの幼魚

2021年4月10日

新八水路で魚類調査(287回)

 

天気は良かったのに、江戸川の水位がこれまでになく高く先月以上に採集は困難を極めた。

それでも本流では個体数、種類ともに先月より増えた。

区の環境課の皆さんの参加があり、午前中は久しぶりに賑やかだった。

 

昨年8月以来のウナギ採取、戻ってきてくれたのか?

 

詳細は →    こちら

 


浸水覚悟の投網
浸水覚悟の投網

 

2021年3月27日

新八水路で魚類調査(286回)

 

まだ3月なのに最高気温が20度近くになり、水温も2月に比べて5度も上昇していた。

この時期にしては申し分のない天候だったが、水位の高いのには苦しめられた。

江戸川本流で採取した個体数は増えたが、種類は2月より減少した。

 

詳細は →   こちら


アユ
アユ

2021年2月27日

新八水路で魚類調査(285回)

 

今回も一般参加なしで実施

快晴、北北東の風(ほぼ向かい風)強し

川にはすでに春が来ている

1月に比べ2倍を超える種類の魚が採れた

アユも採れた

 

詳細は →   こちら


 

2021年1月30日

新八水路で魚類調査(284回)

 

コロナ禍のため一般参加なしで実施した。

快晴の下、強い北風が吹く中での少人数での調査となったが、5種類の魚を採ることができた。

 

詳細は →    こちら